知らなきゃ損!?内窓設置で得られるメリットとは?その2
みなさんこんにちは!
札幌市周辺にお住いの皆さん、みなさんのお宅の窓はどのような構造になっていますでしょうか。
前回の記事で、二重サッシのような形にすることで高い断熱効果が得られ、1年での電気代節約につながるというお話をさせていただきましたが、内窓をつけるメリットは他にもございます。
そこで今回は、前回お話しきれなかった内窓を取り付けるメリットをお話しさせていただきます。
これを読めば、みなさんも内窓を取り付けるリフォームの魅力に気づかれると思います!
■結露軽減につながる!
従来の窓ですと、特に厳しい北海道の冬の寒さに接して、たくさんの結露が出てしまっていました。
そもそもなぜ結露が起きるかというと、寒い外気と暖かい室内の気温の差で、空気中の目に見えない水蒸気が凝結して水分となり、ガラス窓についてしまっていたからです。
しかし、熱伝導率が極端に低いプラメイクを内窓として設置することで、そうした外気と室内の温度の差を少なくすることができます。
そうすることで、冬の朝などに発生する結露を抑えることができるのですね。
■結露発生を抑えることで得られるメリットとは?
みなさんの中には、「結露が抑えられる」と聞いて、「まぁ確かに嬉しいけど、そこまで何か意味のあるものではないんじゃないか。」と感じた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、結露を抑えることで得られるメリットは大きく二つあります!
1.カビの繁殖を防ぐ!
カビというのは、湿度が高く水分がある場所を好みます。
つまり、結露が溜まってしまっている窓枠などは絶好の繁殖場所となります。これは見た目の上でよくないだけではなく、健康にも害を及ぼします。
子供さんなどがいるご家庭は、このような汚い窓の近くに子供さんをおきたくないですよね。
こうした悩みは、プラメイクのリフォームで解消することができるのです!
2. ダニの繁殖を防ぐ!
カビと同様、ダニも湿気の高い場所を繁殖場所として好みます。
また、カビと違ってダニは動物ですので、動き回って人の体に付着したりします。
フケやかゆみなどの原因になるダニを家に入れないためにも、結露を抑えることは大切なのですね。
いかがでしたか?
今回は、プラメイクの「結露を抑えることが出来る」という部分にフォーカスしてお話を進めさせていただきましたが、その本当のメリットをご理解いただけたら幸いです。
こうしたメリットを十分に考慮した上で、「内窓をつけてみようかな。」とお考えの方は、ぜひリノベーション株式会社にお問い合わせ下さい!安心の価格と工事でみなさんのご希望に沿ったリフォームを提供いたします!
札幌・札幌近郊でリフォームをご検討の方は、
リノベーション株式会社にお気軽に
お問い合わせください
外壁やリフォーム全般 に関してお困りの方はお気軽にお問い合わせください