リフォームの失敗例5選!札幌市の方はぜひ見てください!
こんにちは。リノベーション株式会社です。
皆さんはリフォーム業者をどのようにして決めていますか?
ネットの口コミ、地元で有名な業者、知人の紹介など様々な決め方があります。
リフォームの業者選びや計画を間違えると、失敗する場合もあります。
そこで今回はリフォームが失敗した例をご紹介していきます。
すべてをご紹介できるわけではありませんが、よくある例をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてリフォームを検討してみてください。
リフォームの失敗例
失敗例1
・アイランドキッチンにしたが丸見えになって気になってしまう
アイランドキッチンのデメリットとしては、キッチンが丸見えになってしまう、収納が狭い、価格が高め、設置にスペースが必要、油はねや匂いも部屋に広がりやすいなどが挙げられます。
おしゃれなキッチンですが、デメリットもあるのでよく考えましょう。
失敗例2
・対面キッチンにすると狭くなった
対面式キッチンは壁付けのキッチンよりも広いキッチン面積が必要になります。
そのことを忘れて印象だけで選んでしまうと、使い勝手が犠牲になってしまいます。
スペースがない家の場合は、無理に対面キッチンにするのは避けましょう。
失敗例3
・リビング階段のせいでリビングせまくなってしまった
スペースが十分に確保できていないリビングに階段を設置すると、無理やり押し込めたような印象になりリビングが狭く居心地が悪くなります。
あまり余裕がない家で大きいリビング階段を作るのは圧迫感があるので、避けるとよいでしょう。
失敗例4
・大型便器への交換でトイレが狭くなった
最近のトイレは、以前のものに比べて少し便座が大きいタイプが主流です。
コンパクトな面積のトイレに長い便器を設置すれば、当然のように便器の前のフチから壁までの距離が短くなります。
そしてトイレが狭いと、掃除しようとしても手入れしづらくなってしまうという難点もあります。
トイレリフォームでは、ある程度余裕を持って便器の大きさを選びましょう。
失敗例5
・寝室の隣にリビングがあるため眠れない
寝室とリビングが近いと寝室にいる方が眠れないだけでなく、リビングにいる人も寝室にいる方に気を使いゆったりくつろげないと思います。
寝室にいる人、リビングにいる人にも配慮するようにリビングと寝室を離すようなリフォームを心掛けましょう。
リフォームは、想像するのと実際にするのとではかなり違ってきます。
しっかりリフォーム会社と話し合いましょう。
札幌市でリフォームをお考えの方は、お気軽にリノベーション株式会社までお問い合わせください。
札幌・札幌近郊でリフォームをご検討の方は、
リノベーション株式会社にお気軽に
お問い合わせください
外壁やリフォーム全般 に関してお困りの方はお気軽にお問い合わせください