札幌市の方へ、玄関フードの効果と値段の相場について
「玄関をリフォームしたい!」
「玄関フードってどんな効果が期待できるの?」
「風除室って設置するのにいくらかかるんだろう?」
このようにお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、玄関フードの効果と値段の相場についてご紹介します!
□玄関フードとは
屋根がフラットになっている四角い家のように気密性に優れている最近の家では、玄関が凍り付くことは少なくなりました。
しかし一昔前だと、気温が下がったとき、玄関が開かないということがよくありました。
そこで必需品になったのが玄関フード(風除室)です。
玄関をガラスで覆うことで外の冷たい空気から玄関を守ります。
玄関フードは、大雪の対策をするために使われることが多く、現在は雪国で多く見られます。
□期待できる効果
以下で、玄関フードの効果についてお伝えします。
*室内が快適に
玄関フードを設置することで、外の冷たい空気が直接部屋の中に入らないので、室内の温度を安定させることができます。
そのため、節約にもつながります。
*ドアが勢いよく開閉しない
風が強いとき、玄関ドアがものすごい勢いで開閉することもありますよね。
玄関フードを設置すれば、このようなことを防げます。
*収納できる
玄関フードは、収納としても使えます。宅配の牛乳や、新聞を届ける場所としても使えますし、雪が多くて物置がふさがれた場合など、食料品の保存にも役立ちます。
また、インテリアとして見て楽しむこともできます。
□相場
玄関フードは、デザインや大きさ、玄関のタイプによって値段が大幅に変わります。
以下で、一般的なデザインで設置した場合の費用相場をお伝えします。
*I型
外壁に対して、玄関が外壁よりも奥まっている場合、一面のみで工事が済むため、比較的安く設置できます。
相場は約15万円です。
*外付けI型
玄関と壁面が平らに配置されている際のものです。
天井と壁面を後付けする工事が必要で、20万円ほどかかります。
*L型
玄関が家の角かつ奥まったところにある際、相場は20万円ほどです。
*C型
玄関が壁面の奥にあり、さらに家の角に位置しているC型の場合は、40万円ほどかかります。
□まとめ
玄関フードの効果と値段の相場についてはお分かりいただけたでしょうか。
玄関をリフォームする際は、ぜひ玄関フードの設置を検討してみてはいかがでしょうか。
家の顔とも言える玄関をきれいにして、理想の住まいづくりを実現させてくださいね。
今回の記事が、玄関のリフォームをお考えの方のお役に立てたら幸いです。
札幌・札幌近郊でリフォームをご検討の方は、
リノベーション株式会社にお気軽に
お問い合わせください
外壁やリフォーム全般 に関してお困りの方はお気軽にお問い合わせください