札幌市の方必見!外壁リフォームをする際の補助金の種類について解説します!
住宅リフォームをする際に国が補助金を出してくれることをご存知でしたか?
そこで今回は、札幌市に在住している方が受けられる住宅リフォーム時の補助金の種類とその注意事項について紹介していきます!
目次
□国の補助金制度の具体的な内容と注意事項
この章では、住宅リフォームをする際に得られる国からの助成金および補助金について紹介します。
国からの補助金制度には主に、バリアフリー化を目指すリフォーム、長期優良住宅化リフォーム推進事業、経産省ZEH、住宅向けの断熱リフォームの4種類があります。
*バリアフリー化のための補助金
介護保険とも併用可能な点が特徴に挙げられます。
要支援者か要介護者のいる住宅であれば、上限20万円、自己負担金1~3割で住宅のリフォームができます。
注意としては、申請後に着工することなどが挙げられます。
*長期優良住宅化リフォーム推進事業
一定の耐震性が保障されていることを条件に、対象費用の3分の1かつ一戸当たり100万~250万円まで補助してくれます。
3世代同居を目的とするリフォームの場合、最大50万円の追加補助を受けられます。
注意としては、予算の状況によっては補助金が受けられない可能性があること、申請後に着工すること、期日までに工事を終えること、一定の性能向上を満たす改修工事を行うことなどが挙げられます。
*経産省ZEH
経産省ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業とも呼称されています。
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスとは省エネと創エネにより正味でエネルギーの消費量がゼロに近い住宅のことです。
一戸当たり70万円の補助金と蓄電システムを導入する際には追加で30万円の補助が受けられます。
補助金を受ける条件として、登録されているZEHビルダーやプランナーが設計と改修を行うこと、ZEHの要件を満たす工事をすること、申請後に着工かつ決められた期日までに実績報告をすることなどが挙げられるでしょう。
*住宅向けの断熱リノベーション
断熱改修をするともらえる補助金で、対象費用の3分の1以内かつ一戸当たり120万円が条件として定められています。
条件として、申請後に着工すること、決められた期日までに実績報告することなどが挙げられるでしょう。
□札幌市独自の補助金制度の具体的な内容と注意事項について
札幌市住宅エコリフォーム補助制度と呼ばれる独自の制度があります。
補助金額は総工事費の10パーセントまたは一戸当たり50万円までとなっています。
条件として、札幌市内に主な営業所を有する事業者に施工を依頼すること、申請後に着工することなどが挙げられます。
□まとめ
今回は札幌市に在住している方が受けられる補助金制度の詳細と注意事項を紹介しました。
ご自身のリフォーム目的に合わせてこれらの補助金制度を賢く利用してみてはいかがでしょうか。
札幌・札幌近郊でリフォームをご検討の方は、
リノベーション株式会社にお気軽に
お問い合わせください
外壁やリフォーム全般 に関してお困りの方はお気軽にお問い合わせください