札幌市在住の方必見!外壁リフォームの乾式タイルとは何かを解説!
「乾式タイルの特徴は何だろう。」
「外壁リフォームは乾式タイルが良いのだろうか。」
札幌市にお住まいの外壁リフォームをお考えの方でこのように思っている方はいらっしゃいませんか。
乾式タイルがどのように良いのかはわからない場合もありますよね。
この記事では、乾式タイルの特徴と施工について説明します。
□乾式タイルの特徴について
乾式タイルとはベースとなるサイディング材をあらかじめ施工してからタイルを貼る方法です。
他の外壁工事には湿式タイルというものもあります。
乾式タイルは湿式タイルと大きく異なる点が、水を練る作業を省けることです。
乾式タイルのメリットとデメリットを紹介します。
メリットは3つあります。
1つ目は、工事の時期を短くできることです。
先ほども紹介しましたが、乾式タイルは水を練る作業を省けます。
水を練ると乾燥させる必要があり多くの時間を取りますが、乾式タイルではこの工程を省くので工事を短縮できるでしょう。
2つ目は、住宅建築では一般的で頼める業者が多いことです。
現在は乾式タイルが多くの外壁工事を占めているので頼める業者の数も多くなっています。
多くの方が乾式タイルで行っているので安心してできるでしょう。
3つ目は、費用が比較的安いことです。
材料が工業製品を納入するだけで済みますし、業者が多いので費用を安くできます。
デメリットは2つあります。
1つ目は、仕上がりが画一的になることです。
周りと同じ外壁になってしまいがちです。
外壁を独特なものにしたい方はデザインを楽しめる外壁工事をしても良いでしょう。
2つ目は、継ぎ目が必ずできることです。
どうしても継ぎ目ができてしまうのでカジュアルな印象を受けてしまいがちです。
□乾式タイルの施工について
乾式タイルはベースとなるベースサイディングを張り巡らした上から外壁のタイルを貼り付けていく形となっています。
貼り付けるときには接着剤が用いられます。
昔は接着剤のせいで剥離、落下が起こっていましたが、現在は接着剤の質が良くなっているのでそのような心配はいりません。
大地震が来ても落ちないようなものもあります。
□まとめ
今回は、乾式タイルの特徴と施工について説明しました。
外壁リフォームのときに乾式タイルがどのようなものか理解していただけたでしょうか。
今回説明した乾式タイルの特徴は外壁リフォームをするときに重要な部分です。
今回の記事を参考に外壁リフォームの方法を考えてみてはいかがでしょうか。
札幌・札幌近郊でリフォームをご検討の方は、
リノベーション株式会社にお気軽に
お問い合わせください
外壁やリフォーム全般 に関してお困りの方はお気軽にお問い合わせください