お風呂リフォームの
「特設ページ」を見る
お風呂リフォームのポイント!
浴室は体をきれいにするだけではなく、一日の疲れを癒す空間でもあります。汚い浴槽ではリフレッシュできませんから、しっかりとリフォームのポイントを抑えておきましょう。
リフォーム前に知っておいていただきたいのは、浴槽のタイプ(普通浴槽か断熱性能の高いものか)、水栓のタイプ、床のタイプ(水はけがいいものやクッション性の高いもの)など各メーカーによって特徴があるということです。
最近では、入浴前に浴室を温めてヒートショック対策ができる機能が付いたもの、カビが付きにくいドア、ゴミがまとまる排水口など清掃性の高い機能の付いたお風呂も多数登場しています。
きちんときれいな浴槽を保つことも重要なポイントとなります。さらにデザインや機能面ばかりに目が行って忘れがちですが、安全性も忘れてはいけません。浴室内は家庭内で一番事故が起きやすい場所と言えますので十分気をつける必要があります。
弊社では、ご自宅のお悩みに合わせて最適なお風呂をご提案させていただきます。
以下に、浴室リフォームのポイントをいくつか挙げさせていただきました。
お手入れラクラク、きれいな浴槽にする
浴室は水廻り設備のなかでももっとも汚れやすい場所と言えます。お手入れを怠ると、湯垢やカビの発生の原因となります。これらを踏まえ、汚れがつきにくい素材でお掃除が簡単な製品などを十分に考慮する必要があります。
家族みんなが楽しくなるようなカラーバリエーションを選ぶ
最近のシステムバスは、機能性だけではなく明るい色の壁パネルや浴槽、デザイン性の高い床など好みに合わせたカラーやバリエーションを組み合わせることができます。浴室は疲れを癒す場所でもあり、家族みんなが使う場所だからこそ楽しくなるようなお風呂にしたいものです。
安全性を考える
浴室は裸で利用する場所ですから、浴室内での事故には十分配慮しなければなりません。手すりを設置したり、滑りにくい床材を選択すると良いでしょう。また、温度差による急激な体調変化であるヒートショックを防ぐために、浴室乾燥暖房機の利用など温度差をなくすようにすることがポイントになります。
お風呂リフォームの
取扱いメーカー
よくある質問
-
お風呂リフォームの予算は?
選ぶ機種により大きく異なりますが、弊社でご注文いただく最も多い価格帯は50万円台〜90万円台となります。
-
リフォームにはどれくらいの日数がかかりますか?
サイズの変更などがなければ基本的には4〜5日間で完了いたします。
(最短でも3日間は浴室は使用できません) -
リフォームするタイミングは?
弊社で最も浴室リフォームが多い築年数は20〜30年の間です。
洗っても落ちないカビや湯垢、汚れが目立ってきたり、浴槽や床が割れて壊れているなどのタイミングにリフォームされるお客様が多いです。 -
工事中は家にいないといけませんか?
必ずご在宅が必要な工事ではありません。もちろん未入居の建物でも施工可能です。
-
浴槽の素材や形は選べますか?
メーカー各社のショールームがございますので、使い勝手や機能面、デザイン面など実際の浴槽や浴室を見たり、湯船のサイズや出入りのしやすさなどを体感しながら細かくプランニング可能です。