2022.03.15
外壁塗装が剥がれる原因とは?補修の流れや知っておきたいポイントも
こんにちは!札幌の戸建て・マンションリフォーム会社「リノベーション株式会社」です。
外壁塗装が剥がれてくるのはなぜなのでしょうか?
外壁塗装をしてから何年も経っているなら納得できることもありますが、塗装して数年しか経っていないのに剥がれてしまったというケースもあるんです。
今回は、外壁塗装が剥がれる原因や放置してはいけない理由、外壁塗装の補修をする流れや相場の費用、補修を依頼する際に知っておきたいポイントなどについて解説します。
外壁塗装が剥がれる原因とは?
まずは外壁塗装が剝がれる原因を見ていきましょう。
剝がれの原因は主に経年劣化と施工不良の2つです。
経年劣化
外壁塗装をしてから10年以上経っているなら、塗料の経年劣化によって剥がれた可能性が高いでしょう。
塗料の種類によっても耐用年数が異なり、同じ塗料でも周辺環境によって劣化の進行具合が変わってきます。
耐用年数が短いものとしてはアクリル系塗料が挙げられ、約3〜5年程度で剝がれが生じる可能性があります。
ウレタン系塗料なら約5〜10年、シリコン系塗料は約7〜15年、フッ素系塗料は約15〜20年程度が耐用年数の目安です。
耐用年数より早い段階でも、周辺環境や製品、外壁材の状況によっては経年劣化して剥がれてくることもあります。
外壁を張り替えるべきサインや費用の目安などについては「外壁の張り替えは何年で?壁材ごとの違いや工期・費用面など詳しく!」こちらも併せてご覧ください。
また、外壁塗装が経年劣化すると浮いて膨らんでくることがあります。
「外壁が膨らんできた!浮きの原因や放置リスク、対処法を詳しく解説」では外壁塗装の浮きについて詳細にご紹介しているので、こちらもチェックしてくださいね。
施工不良
外壁塗装をしてすぐの1〜3年程度で外壁が剥がれてきた場合は、施工段階で不備や不具合があった可能性があります。
外壁施工はいくつもの段階を経て行われますが、その工程のどこかに不備があると、塗料本来の付着強度が発揮できないことがあるのです。
例えば下地処理や乾燥が不十分であったり、下地に合わない塗料を選定してしまったり、塗膜の硬化不良といった施工不良が剝がれの原因になります。
外壁塗装が剥がれるとどうなる?放置してはいけない理由もご紹介
外壁塗装が剝がれたら、すぐに補修を依頼するなどの対処が必要です。
塗装の剥がれを放置すると雨漏りが発生し、そこから外壁材が腐食して家自体の寿命が縮んでしまう可能性もあります。
そもそも外壁塗装の大きな役割は、水を防いで外壁を雨から守ることです。
外壁の下地を紫外線や風など、雨以外のダメージから保護する役割もあります。
この外壁塗装が剥がれてしまうと、その部分から雨や風、紫外線などによるダメージを受けてしまい、最悪のケースでは外壁だけでなく建物の骨組みにまで傷みが生じてしまうのです。
外壁の剝がれだけを補修するのは比較的簡単で費用も安く済みますが、外壁や建物全体の腐食を補修しようとすると工事が大掛かりなものになり、コストも大きくなります。
家全体に大きなダメージを与えてしまう前に、外壁の剥がれを見つけたら早い段階でしっかり補修することが大切です。
外壁塗装の剥がれを補修する場合の流れは?費用相場もチェック!
外壁塗装が剥がれた時に補修を依頼するにはどうしたら良いのでしょうか。
剥がれを発見したら、外壁塗装を行った施工業者に現状を見てもらいましょう。
どのような処置が必要なのか判断してもらいます。
その際には外壁塗装を施工した時の見積書や契約書、保証書を用意しておきましょう。
外壁塗装に使われている塗料の種類や工事の仕様を見積書と契約書で確認することで、塗料選定ミスや作業内容の不備などをチェックすることができます。
剥がれの補修内容が分かったら、保証書に書かれた保証の範囲内で施工が可能かどうかを確認しましょう。
施工不良が原因で剥がれたのであれば、保証の範囲内で無料で工事してもらえる可能性があります。
保証が適用される箇所、期間、内容などをしっかりチェックすることが大切です。
施工業者の保証の範囲内でない場合でも、メーカーの製品保証を受けることができるケースもあるので確認しておきましょう。
また、一定の実績のある業者であればリフォーム瑕疵保険(JIO)に加入していることもあるため、合わせて確認しましょう。
これはリフォーム工事の施工不良に対して保険会社から保証金を受け取ることができる保険です。
外壁の現状や必要な補修内容、保証が適用できるかなどを確認したら、補修工事の見積書を出してもらいます。
補修の内容や補修箇所の大きさによっても費用の相場は変わってきますが、剥がれがある部分を塗装しなおす程度なら1〜3万円くらいで補修できることもあります。
補修範囲が広い場合や足場が必要になる大がかりな工事になると、150万円ほどに費用が大きくなるケースも。
費用の相場は塗料の種類や補修内容、範囲などによって大きく変わるので、見積書の詳細を一緒に確認しながら相談しましょう。
外壁塗装の剥がれを補修する前に知っておきたいポイント
外壁塗装の補修を依頼する際には業者選びがなによりも重要です。
真面目で信頼できる業者を選ぶことができれば、施工に不備が出る可能性も下がるでしょう。
疑問があって質問したら丁寧に答えてくれるかどうか、トラブルがあっても誠実に対応してくれそうかなど、業者をしっかりと見極めることが大切です。
また、見極めのポイントで特に注意したいのが、保証内容がしっかりしているかどうか。
そもそも外壁塗装工事は法的に保証の義務が課されていないため、中には保証を付けない業者もいます。
保証書を見て、保証箇所や保証範囲、保証期間が明記されているか確認しましょう。
保証期間については、最低でも施工不良が原因の剥がれが発生しやすい3年間は保証されるようになっているかもチェックが必要です。
さらに、先ほどもご紹介したリフォーム瑕疵保険に加入している業者かどうかも確認しておきたいポイントです。
業者がこの保険に加入するには一定の条件を満たす必要があるので、加入しているということは実績が認められている会社だと判断できます。
ちなみにリノベーション株式会社は住宅保証機構のリフォーム瑕疵保険適応事業者ですので、安心してお任せいただけます。
外壁塗装の剥がれの原因を知って対処しよう
外壁塗装が剝がれる原因は、主に経年劣化と施工不良の2つです。
剥がれたまま放置していると雨漏りの原因になるだけでなく、外壁や家の構造全体の腐食にも繋がり、大がかりな工事が必要となる可能性もあります。
外壁塗装の剝がれを発見したら、施工を依頼した業者に連絡して状況を見てもらい、補修工事の見積書を出してもらいましょう。
その際には前回の工事の契約書や保証書を用意しておき、保証の範囲内で施工可能かどうか確認しながら、見積書の詳細を見て相談していきます。
補修工事を依頼する際には、その業者が信頼できるかしっかり見極めることが大切です。
誠実に対応してくれるかどうか、保証の範囲や期間が十分か、リフォーム瑕疵保険に加入しているかどうかといったポイントを抑えて業者を選びましょう。
北海道の外壁リフォームなら、リノベーション株式会社へお気軽にお問合せください!
低価格・高品質をモットーに、受付からアフターサービスまで万全の体制を整えてご対応いたします。